【みんなで頑張ろう!】
- 田中 佳宏
- 2020年2月28日
- 読了時間: 2分
コロナウィルス感染拡大の終息が見えない中、大阪も小中高の一斉休校が実施されます。
対象のお子様方をお持ちの親御さんにとっては、大変なご苦労が予想されます。
(我が家も、中2、小3の息子がおり共働きですので…(-_-;))
しかしながら、今回の措置は数か月後の未来を考えたものと思われます。
お子さんが感染されても無症状であったり、軽症(かぜ程度)で済むことが多い様ですが、ウィルスを運んでしまう可能性はあるそうです。
これを「サイレントキャリア(静かなる運び屋)」と呼び、高齢者や持病を持たれた方に感染させてしまう可能性があるようです。
これらの方に感染・発症してしまうと重症化しやすくなる確率が高くなるようです。
ですので、お子さん方の感染を防止することはとても重要だということですね。
それにインフルエンザの流行の季節でもありますので、『ウィルス対策』と言うことでは、各自ができることをキッチリとしていけば、インフルもコロナも終息するものと思われます。
当、れっつプログラミング教室でも、アルコール消毒スプレー、キーボード、マウスなどの消毒などを小まめに行っております。ご安心ください。
最後に、「藤田医科大学 微生物学講座・感染症科」のFacebookで、子供向けのコロナウィルスについての資料を公開されていましたので、それを張り付けておきます。
Comments